とちぎ認知症介護研修センター

とちぎ認知症介護研修センターとは

栃木県より、とちぎ認知症介護研修事業を委託された、県内の認知症介護従事者の介護技術の向上などを中心とした研修を行う実施施設です。

目次

研修案内―――どんな研修を行っているの?

STEP1 認知症介護基礎研修
STEP2 認知症介護実践者研修
STEP3 認知症介護実践リーダー研修
認知症対応型サービス事業管理者研修
認知症対応型サービス事業等開設者研修
小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
高齢者権利擁護等推進員養成研修

研修を受講して
とちぎ認知症介護研修センターポスター
お申込について
お問い合わせ

研修案内―――どんな研修を行っているの?

STEP1 認知症介護基礎研修

研修の目的と目標
・認知症、および認知症の人を取り巻く我が国の現状、施策の基本
Ⅰ.認知症の人の理解と対応の基本
Ⅱ.認知症ケアの実践上の留意点

STEP2 認知症介護実践者研修

Ⅰ.認知症ケアの基本的理解
  ・認知症ケアの基本的視点と理解
  ・認知症ケアの倫理
  ・認知症の人の理解と対応
  ・認知症の人の家族への支援方法
  ・認知症の人の権利擁護
Ⅱ.認知症の人への具体的支援方法と展開
  ・認知症の人の生活環境づくり
  ・地域資源の理解とケアへの活用
  ・認知症の人とのコミュニケーションの理解と方法
  ・認知症の人への非薬物的介入
  ・認知症の人への介護技術Ⅰ(食事・入浴・排泄)
  ・認知症の人への介護技術Ⅱ(行動・心理症状)
  ・アセスメントとケアの実践の基本Ⅰ
  ・アセスメントとケアの実践の基本Ⅱ(事例演習) Ⅲ.実習
  ・自施設における実習の課題設定
  ・自施設実習(アセスメントとケアの実践)

STEP3 認知症介護実践リーダー研修

1.認知症介護実践リーダー研修総論
2.認知症の専門的理解
3.認知症ケアにおけるチームマネジメント
4.認知症ケアの指導方法
5.認知症ケア指導実習

認知症対応型サービス事業管理者研修

1日目
1.地域密着型サービス基準について
2.地域密着型サービスの取組みについて
3.介護従事者に対する労務管理について

2日目
1.権利擁護及びリスクマネジメントについて
2.サービスの質の向上について
3.適切なサービス提供のあり方について

認知症対応型サービス事業等開設者研修

1日目
1.認知症高齢者の基本的理解
2.地域密着型サービスの取組みについて
3.「現場体験」の実習課題の設定

2日目
1.現場体験

3日目
1.家族の理解・高齢者との関係の理解
2.認知症高齢者ケアのあり方
3.現場体験について

小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修

1日目
1.地域密着型サービスと小規模多機能型居宅介護
2.安心した生活を支える

2日目
1.地域での暮らしを支える
2.本人の思いや希望を支える

高齢者権利擁護等推進員養成研修

高齢者権利擁護等推進員養成研修とは、虐待防止や身体拘束など高齢者の尊厳の保持の具体的な方策の推進を図る為に知識・実践的手法を習得する研修です。

1日目
〇高齢者虐待防止及び身体拘束廃止のための課題解決の考え方
 ・高齢者介護と身体拘束について。
 ・高齢者の権利擁護について。
・高齢者行躯体帽子法の対応状況調査結果等を踏まえた未然防止、早期発見に向けた対策について。  等

2日目
〇自施設の課題を考える
・第1日目の講義内容を受け、グループワーク等を通して意見交換を行うことにより、受講者が自施設での現状分析を行い、取り組みに向けた課題整理・設定を行う。 等

シンポジウム
・基調講演 
・権利擁護推進員養成研受講者修了式

※上記各研修の内容については変更になる場合があります。詳しくは県のホームページをご覧ください。

研修を受講して

研修を受講して

とちぎ認知症介護研修センターポスター

事業所内の認知症介護研修の周知にお使いください。

お申込について

お気軽にお問い合わせください、とちぎ認知症介護研修センター、028-666-3388、FAX 028-665-7761、〒321-2116栃木県宇都宮市徳次郎町2632-1
つなサポ相談室
職員募集中
iSSHO 地域交流事業
ボランティアさん募集

ページトップへ